学ぶ意欲を高める
環境づくりで
教室運営をサポート
臨海セレクト 専任事務
馬場
現代教養学部 2023年入社
MY BELIEF私の信念
事務職として私ができること、それは環境づくりだと思っています。先生方が仕事に専念できるように、そして子どもたちが勉強に打ち込めるように、教室内の清掃・整理整頓などはもちろん、笑顔でのコミュニケーションを心がけています。清潔で明るい雰囲気の教室であれば、気持ちも前向きになる上、保護者の方も安心してお子さまを預けられるはず。環境づくりを担うことで教室運営をサポートしています。
TURNING POINTターニングポイント
- 2021.10月
-
就職活動を開始
業種を問わず、事務職での採用を目指し就職活動を始める。少しでも気になった企業は情報収集を行い、説明会にも参加。より多くの企業を見るようにした。
-
TURNING
POINT 2022.4月 -
臨海にエントリー
さまざまな企業を見ていくうちに候補の一つとして塾業界もあると思い至り、臨海の説明会に参加。就活生に寄り添う姿勢に好感を持ち、エントリーすることに。
- 2022.5月
-
事務職として内定
選考が進む中、選考担当官のサポートもあって無事に内定をもらう。入社までの約8カ月間、月に一度の内定者研修を受け、社会人としての基礎を身に付けた。
- 2023.4月
-
臨海に入社
セレクト事業部に配属となり、入社して2カ月間はセレクト本部で研修を受ける。教室での業務にはどんなものがあり、どう遂行するのかを実践形式で学んだ。
- 2023.6月
-
教室に配属
学芸大学校と狛江校の2校を担当することに。毎週月曜は本部で研修を受け、火曜と木曜は学芸大学校、水曜と土曜は狛江校へ。仕事に慣れようと無我夢中の日々。
- 2024.5月
-
新たに3教室を担当
学芸大学校を離れ、狛江校のほか大森校と池上校を担当することに。教室が増えたことで、どのようにスケジュールを管理していくか工夫を凝らしながら奮闘中。
CHAPTER 01
入社の決め手は
面倒見の良さと
社員同士の仲の良さ
臨海に入社を決めた一番の理由は、面倒見が良く、人の温かさを感じられる会社だったからです。選考が進む中、面接に苦手意識を持つ私を気遣い、人事部の方から「明日は面接だけど大丈夫?」と電話をいただいたことがあります。「不安で緊張しています」と正直に答えると、「面接の日程は調整できるので、もしよかったら明日は面接の練習をしてみますか?」と提案されたことも。就職活動中はさまざまな企業を見て回りましたが、そんな会社は初めて! 「選考」とは「人材を選んでいく」ものと思っていただけに、「人に寄り添って成長させていく」という面倒見のよさに驚くと同時に、臨海の人材育成の姿勢に魅力を感じました。
さらに入社を後押ししたのが、社員同士の仲の良さです。SNSに投稿された写真から和気あいあいとした雰囲気が伝わり、「私もこの会社で働きたい!」と心が決まりました。
面倒見のよさは内定後も然り。事務職、講師職を問わず、月に一度は内定者研修を実施。名刺交換や電話の応対といったビジネスマナーはもちろん、相手や場面に合わせた声のトーンの使い分けなども学び、社会人としての基礎力をいち早く身に付けました。おかげで、社会人生活をスムーズにスタートさせることができたと思います。
CHAPTER 02
手厚い研修により
仕事の不安は解消され
やりがいを実感
入社して配属されたのはセレクト事業部です。1年目は学芸大学校と狛江校の2校を、2年目の今は狛江校、大森校、池上校の3校を担当しています。
事務職の仕事は電話応対や生徒対応、教材の整理など多岐に渡りますが、なかでも重要なのが授業料管理です。毎月の請求内容が正しいものかどうか。模試を受けたり講習に参加したりすると、月によって請求金額が異なります。申込書などと照らし合わせて金額を確認した上で、期日までに入金されているかをチェック。未納の場合には督促の電話をかけることもあります。
実はセレクトの場合、原則1校につき事務職は1名のため、こうした業務をすべて自分一人で行わなければなりません。入社当初は不安でいっぱいでしたが、1年目は毎週月曜日に本社で研修があり、電話のかけ方や伝え方などを丁寧に教わることができたので大変助かりました。2年目以降も定期的に研修があるため、現在では業務に関する不安はほとんどありません。臨海ならではの手厚い研修制度のおかげです。
事務職とは縁の下の力持ちのような存在です。先生方や子どもたちが授業に集中できるように、授業以外のことはすべて私が担う。そんな気持ちで日々取り組んでいます。だからこそ「ありがとう」と言われると嬉しく、仕事のやりがいを感じています。
ATTRACTIVENESS臨海の魅力
-
1
人思い
面接の苦手な私に対して面接練習を提案してくださったのも、人を大切に思う気持ちがあればこそ。私もそうありたいと心がけています。
-
2
情熱的
授業をすることが仕事でなく、教育を通じて子どもたちの可能性を伸ばすことが私たちの仕事。その一点に熱く集中しています。
-
3
全員全力
講師も事務職もスタッフ全員が全力で子どもたちに向き合っています。それが評判となって、多くの方から支持されているのだと思います。